カオヤイ編は長くなってしまうので、いくつかに分けて書きたいと思います。
こちらの記事は「タイでの長距離ドライブの道中についてと、いちご園での様子」を綴っています。
やっとこの日がやってきました。愛犬のリフレッシュがメインのカオヤイ旅行。
実は日本の阿智村に犬を連れてグランピングに行きたかったけど、妊娠出産引越しで行くタイミングを逃していた私。
なんとタイの方が気軽に犬連れでグランピングができると聞き、カオヤイ旅行を計画しました。
タイの軽井沢と言われてるらしいですよ(笑)
バンコクから3時間弱、娘を連れての長距離旅行は生後2ヶ月からちょくちょくしていたので3時間なんて大したことなーい。(運転してもらえるしね・・・)
今回はいちごのシーズンということもあり、いちご狩りにも行きました。
愛犬のリフレッシュが目的ですが、実は先日3歳のお誕生日だったうちの子。大してお祝いできなかったので、お祝いも改めてしたいなと思いました。
タイでの長距離ドライブ(ドライバーさんに感謝)
初めての国内旅行、3時間弱の道のり、ドライバーさんの休憩も兼ねてサービスエリア的なものはあるのか調べたところ、日本のようなSAは道中なさそう・・・・
朝ごはんもどこかで食べたかったのでどうしようかな〜〜〜
娘のご飯はいつでもあげれるように、用意して持って行きました!
1時間ほど走ったところで休憩ポイントを探してみたのですが、早朝にやっているのはCafe Amazonくらい・・・
軽食はあまりなかったイメージ・・・
ドライバーさんに相談したところ「PTTステーションによるよ。ガソリンもないから」とのこと。そこにCafe Amazon もあったのですが、ついてみるとガソリンスタンドがあってその周りに駐車スペースと、トイレ・コンビニ・軽食の屋台も色々ありました!
結果私たちはコンビニでつまむものを買って屋台で焼き鳥的なものを買って朝食を取ることができました!コンビニにヨーグルトがあったので、娘も満足!
少し休んで再出発しました。
長距離ドライブの娘(1歳)用準備物
- 食事2回分(タッパー)
- さつまいも
- バナナ
- ウェットティッシュ
- ゴミ袋
- ティッシュ
- カトラリー
- 水
- おやつ
- タブレット
- オムツ
- 着替え
これらをいつでも取り出せるように用意しました。
ハムケンさんのいちご園
今回絶対に行きたかったのはいちご狩り♩
きっと多くの日本人が訪れているであろう、ハムケンさんのいちご園に行ってきました!
午後にはいちごがなくなっているとのことで、9:30ごろ到着するように行きました。
まだ比較的お客さんも少なく、気温も暑すぎずちょうどよかったです!
着くと、かごと鋏があって「好きなだけ摘み取ってきてください」と言われるだけで、自由でした(笑)

近くにツバの大きい麦わら帽子が置いてあって、こちらも借りられます!娘も帽子をもっていっていたのですが、ツバがしっかりしているものではなかったのでキッズ用をお借りしました!大人用とは少し離れて置いてあります。

いちごの収穫スペースは、屋根付きかつ高い位置にあるものと、屋根なしの畑がありました。きっと屋根なしの畑の方がイチゴは多いだろうと思いましたが、娘もいたので立ったまま収穫できるスペースで楽しみました。

バンコクで手に入るイチゴは美味しいですが、あまり艶がなかったりしますが、こちらのイチゴはすっごく艶があってピカピカ!!

日本よりは粒が小さめが多い気がしました。
真っ赤よりも、真っ赤になる手前のものが欲しかったのですが、なかなか見つからず結局収穫したいちごのほとんどは真っ赤でした(笑)

↑この写真は700gくらい

全部で1Kg弱 丁寧にパック2つに詰めてくださいました。
100g あたり 60B で578Bでしたが、一の位は切り捨てでお会計

この後はスムージーを買って、ドライバーさんにもお裾分け。
ヨーグルトがMixされたものと、ストロベリーオンリーのものがありました!
とってもおいしかったです!

他にもドライイチゴや、飲み物、和菓子も売っていましたよ!
今回私たちは忘れてしまって利用しませんでしたが、HPに印刷すると20%オフになるページがあります。

行かれる方はお忘れなく!印刷必須です!
感想
小さな娘といちご狩りができたのがとっても嬉しかったです!虫もほとんどいない。ベビーカーは地面がぬかるんでいたりするので、歩けない子は抱っこ紐が良さそうです。午前中の時間でもいちごが少なめでしたので、午後は難しいかも。
2、3日いちごを楽しみたい方は、あまり赤すぎないものを収穫してください♩
今回採ったイチゴは、夜ごはんのデザート・愛犬のバースデーケーキの飾りにする予定です。
大満足🎵
コメント