ついに入国!頑張ったレポ!①

このブログの一部はアフィリエイト広告を含みます。

子連れフライト

(子連れでのフライトで持って行ったものを最後にまとめてます。)

ついに渡航の日がやってきました。

本日は最近で一番長く感じた日のブログをお届けします。

私たちはJALを利用してタイへ入国しました。

タイへの便は1日3便ほどでしたので、娘のお昼寝のタイミングなどを考慮しお昼のフライトにしました。

今回は犬も連れての渡タイでしたので、2時間前には犬を預ける必要がありましたが、子供もいるしなんせ我々、超絶荷物多かったので11:30のフライトに対して7:30には空港にいました。

なんと荷物の数は、犬・ベビーカー・チャイルドシート・段ボール・スーツケースで16個!!!これよりも多い方は見かけませんでした(笑)

ね?すごいでしょう?

でもこの大荷物2回目なんで余裕です(気持ちだけ)

もっと減らせるでしょうと言われるであろうこの量。いいんです、全部役に立つんです(笑)

見送りに来てくれた家族に手伝ってもらい、カート4台使用してチェックインカウンターについたのが8:00。まあ余裕だと思っていた。

犬の手続きも、JAL指定の用紙を出す必要がありましたが、対して難しいことはなにもありませんでした。

しかし!!!!

チェックインが終わったのは8:50💦💦💦

申し訳ないですが、、、、まだ慣れていない方に当たったみたい・・・

計5名の方が応援に来てくださったんですが、同じことをなん度も聞かれたり子供もぐずっていたのでとても長く感じました。荷物が多くてお手数おかけしました(涙)

娘のベビーカーは預けることにしていたので、貸し出しベビーカーをお願いしました。意外とチェックインカウンターにはなくて、どこからかお姉さんが持ってきてくださいました。絶対に必要。

ずっと娘と遊んでいてくれてた義母と義妹に大感謝。

このチェックインカウンターで、犬の輸送費の支払いがありました。羽田→バンコクで25000円ほど。(マイル支払いはできません)

ここで愛犬とは一旦お別れ、チェックインカウンターの端にあるカウンターに犬の申請用紙(JAL指定)を出しに行きました。(カウンター別なんだ・・・)

ようやく手続きが全て済んで、保安検査に。

ここで、渡航前からずっと助けてくれていた義家族ともお別れ。

まだバイバイが意識的にできない娘が、ずっとバイバイしていて可愛かった。うるっときた。

でも今回はバンコク、いつでも会えるね!

ここからはフライトまで2時間、朝ごはん食べて、ラウンジでゆったり過ごすぞ〜!

と思いきや、優先搭乗の時間もあったので朝ごはん食べて機内のおやつ買ったらあっという間に時間が来た(笑)

そしてこのタイミングで、一人歩き(手繋ぎたくない病)が勃発の娘!!!!!ここで急成長〜

ラウンジ中を歩き回ってました。。。。

や、、、休めない・・・

でも、機内でお昼寝してもらうためにもたくさん歩かせました。

手を繋いでしか歩かない時期は秒で終わった。

1歳の娘のために機内に持ち込んだもの

  • 機内での着替え(薄い長袖、長ズボン、スタイ)
  • 入国後の着替え(半袖、半ズボン、肌着、スタイ)
  • おやつ(とにかくいろんな種類を!いっぱい!)
  • 離乳食(ごはん・おかずBF・スムージー)
  • 飲み物(ペットボトル1本)とマグ
  • タオル
  • おむつ6枚とおしりふき
  • ティッシュ
  • ゴミ袋数枚
  • タブレット
  • 絵本
  • シールブック
  • カトラリー
  • 消毒ウェットティッシュ
  • 抱っこ紐(おんぶ可能)
  • グスケット

こんな感じでしたが、補足させてください。

おやつや離乳食について

機内で紙パックの麦茶、和光堂のお煎餅、バナナ、蒸しパンをいただきました。また、子供の機内食は子供のタイミングで持ってきていただけます。うちの子は機内食タイム爆睡していたので、大人が食べ終わってからいただきました。が、、、、全然食べないし、量が娘の普段の量の半分しかなかったので離乳食を持参して本当に良かったです!(機内でチンもしていただけます)

おむつ

おむつは計算ミスで足りなくなりそうでした。フライト前から消費して、機内で最後の1枚になった時、「入国してホテルに着くまでもたない!」と気づいてJALのお姉さんにオムツをいただきました。以前国内線でいただいたことがあったので、聞いてみたところお姉さんも知らなかった様子でしたがメリーズのオムツ2枚いただいて、なんとかホテルまで持ちました(笑)

娘のグズリ対策

娘はまだYoutubeにあまり興味がなかったので、タブレットは使いませんでした。

本を読んだり、シールを貼って遊んだり、一番時間が稼げたのはなんとティッシュ!(笑)私がお腹が痛く動けない間30分ほどティッシュを割いて遊んでいました。貴重なティッシュもったいないですが役に立ちました。

機内での娘の様子

搭乗後眠くなり離陸の音ともにすやすやと1時間ほど寝てくれました。座席をフルフラットにして、私の足元で寝ていましたが寝返りするたびに起きそうでした。その間に大人は機内食を食べ、娘は起きてから機内食をいただきました。ちょっと暑そうだったので、半袖にしてあげれば良かったかなと思いました。

いただいた機内食と搭乗後すぐいただけるおやつの写真です(HPより引用)

連れて行かれるお子様のご飯の量の参考になさってください。

こちらは9ヶ月〜2歳未満のお子様用です。

娘が起きて残りの約5時間は夫と交代であやしたりとゆっくり休むことはもちろんできませんでした😅

着陸体制に入ってからはもう何度乗っても気合いだなと毎回思う。

じっとしてるのを嫌がる子供との戦い(笑)

無事に着陸しいよいよ入国です!

コメント

タイトルとURLをコピーしました